暦の上では春になりました

 今年は2月2日が節分、2月3日は立春になります。まだまだ寒い日が続きますが暦の上では春になります。

 立春前の18日間は「冬の土用」といい、の活動が盛んになり気血を作りだして、春に向けて体の準備をします。そして、春になると陽気が地下から地上へと少しずつ上昇し始め、この気を受けて草木が芽吹き始めます。人体では、この気を受けての機能が盛んになり精神・情志の活動が上昇・発散するので気持ちが明るくなり、興奮しやすくなります。日常生活では度量を大きくもって、怒らず楽観的な心を保ちながら過ごしましょう。

【脾の機能】

①食物を消化吸収し水分代謝を調節する

②血が脈管から漏れ出ない様にコントロールする。

③臓腑や器官の位置を維持する

脾の機能が失調した時の症状】

①が失調→食欲不振、軟便、下痢、倦怠感

②が失調→血便、血尿、不正出血、鼻出血、皮下出血

③が失調→脱肛、子宮脱、膀胱脱、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です